婚活を成功させるためには、「行動量」が重要とよく言われます。
確かに、何もしないよりも積極的に行動を起こすことはとっても大切です。
しかし!ただ闇雲に数をこなす「数打てば当たる」精神のアプローチでは、理想のパートナーに出会うのは難しいのが現実です。
本当に大切なのは、「質の高い行動」を取ること。つまり、自分にとって意味のある出会いを重ねていくことです。
この記事では、婚活における「質の高さ」の重要性を解説し、具体的な実践方法や成功事例を交えながら、幸せな結婚を目指すためのヒントをお届けします。
目次
1. 「数打てば当たる」の落とし穴
婚活において「出会いの数」を増やすことが奨励される理由はシンプルです。
多くの人と接することで、確率的に理想の相手に出会う可能性が高くなるからです。
しかし、それはあくまで「量のアプローチ」であり、すべてのケースで有効とは限りません。
「数」に頼るアプローチの問題点
たとえば、マッチングアプリや結婚相談所を通して、1か月に10人、20人と次々に出会ったとしましょう。
一見、行動量は多く、自分では頑張っているように感じるかもしれません。
しかし、これだけのペースで出会いを続けると、次のような問題が生じることがよくあります。
(始めたてはOKです!ただこれを3か月以上続けていると下記のような状態に…)
- 一人ひとりと深く向き合えない
短期間で多くの人と会うと、それぞれの相手の特徴や価値観を覚えきれなくなります。
また、表面的な会話だけで終わり、本質的な部分を知る前に「合わない」と判断してしまうことも多いです。 - 婚活疲れを引き起こす
数をこなすことにエネルギーを注ぎすぎると、心身ともに疲れ果て、婚活自体に嫌気がさしてしまいます。
「頑張っているのに成果が出ない」と感じ、自己肯定感が下がることにもつながります。 - 価値観が合わない相手との時間が増える
出会いの数を増やすことが目的化してしまうと、本当に自分に合った相手かどうかを見極める時間が取れません。
その結果、価値観が全く合わない相手と無駄な時間を過ごしてしまうことになります。
2. 質を高めるための「自己理解」
では、どうすれば婚活の「質」を高めることができるのでしょうか?
その答えはずばり、「自分自身をしっかりと理解すること」です。
婚活を成功させるためには、自分がどのような人間で、何を求めているのかを明確にすることが不可欠です。
自己理解がもたらすメリット
自己理解を深めることで、自分に合った相手を見つけるための軸が明確になります!
婚活をしている皆さん、下記の質問にすらすら答えられますか?
- 自分が結婚に求める一番大切な条件は何か?
- 将来どのような生活を送りたいと思っているか?
- パートナーに対して譲れない価値観は何か?
- 自分が得意なこと、苦手なことは何か?
これらを明確にすることで、自分に合った相手の条件が見えてきます。
たとえば、「安定した家庭生活を送りたい」という軸を持つ人が「お金もあって顔もいいけど浮気しそうな相手」を選んでしまうと、後々の生活で不安と不満を感じる可能性が高いですよね。
自己理解をする上でおすすめの方法は、とにかく紙に思いつくまま書き出すことです。
まだやっていない人は是非今すぐやってみましょう。
自己理解を深める方法
自己理解を深めるためには、以下の方法がおすすめです。
- ライフプランを考える
自分が10年後、20年後にどのような生活を送りたいかを具体的に想像してみましょう。
それに基づいて、どのようなパートナーが理想的かを考えることができます。 - 友人や家族に意見を聞く
自分一人では気づかない部分も多いものです。
親しい友人や家族に自分の性格や長所・短所を聞くことで、より客観的な自己理解が得られます。 - 過去の恋愛を振り返る
過去の恋愛経験を振り返り、「何が上手くいって、何がダメだったのか」を分析することで、次に活かすべきポイントが見えてきます。
3. 「質の高い出会い」を実現する方法
自己理解が深まったら、次は「質の高い出会い」を実現するための行動を起こしましょう。以下は具体的なポイントです。
(1) プロフィールを丁寧に作る
マッチングアプリや結婚相談所では、プロフィールが最初の印象を左右します。
(もちろん大前提その前に見た目はあります)
自分の趣味や価値観、結婚に対する考え方を具体的に記載することで、似た考えを持つ相手が集まりやすくなります。
※マッチングアプリと結婚相談所のプロフィール構成においては、戦略がそれぞれにあるので注意!
気になる方は聞いてください^^
(2) 会話で深い部分を探る
婚活では限られた時間の中で相手を理解する必要があります。
そのため、表面的な話題だけでなく、相手の価値観や考え方に触れるような質問を心がけましょう。
例えば、「休日は何をしていますか?」という質問よりも、「どんなことをしているときが一番楽しいですか?」と聞くことで、相手の人間性を知る手がかりになります。
(3) 出会う人数を絞る
多くの人と会おうとするのではなく、気になる相手に絞って深く付き合うことを意識しましょう。
目の間にある出会いに集中することで、一人ひとりと深い関係を築くことができます。
まとめ
婚活は「行動量×質の高さ」のバランスが重要です。
ただ数を増やすだけでは、理想のパートナーには出会えません。
自己理解を深め、出会いの質を重視することで、婚活の成果を高めることができます!
とは言え、まったく行動ができていない人はまずは行動してみる、ということも大切です。
自分が「行動が足りない」のか、「行動することが目的となってしまっている」のか判断が難しい場合はぜひ第三者に相談してみてください。
ラポルテでは無料相談随時受付中です。
ご相談だけでもお気軽にご連絡くださいね^^